『幕末 尽忠報国烈士伝 -MIBURO-』の画像・感想まとめ!
『幕末 尽忠報国烈士伝 -MIBURO-』ダウンロード用の画像
『幕末 尽忠報国烈士伝 -MIBURO-』は、
インレが贈る「幕末血煙活劇」です!
原画:ぬい氏(ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai's beat))・
ひっさつくん氏、
シナリオ:葉山こよーて氏(ワガママハイスペック)が担当しました!
下のサンプル画像・レビュー・感想をご参考にして保存をどうぞ!
どういう感じの美少女ゲームなの?
「壬生浪士組」(新撰組)の登場人物を女体化しました!
ただし、同メーカの『ChuSingura46+1』とは ひと味違う印象ですよ
まずは体験版をゲットして確かめてみましょう!
近藤 勇はパツキン巨乳だった……!?
DLして女武士に中出ししよう!
新機能紹介
MAP機能
MIBUROでは京都の地図を表示させることができます。
新しい場所に行くと、フラグが解禁されて、その場所が地図上に表示されます。
これで、京都のどこにいるのか一目でわかります。
豆知識機能
シナリオを進めていくと、
MIBUROのキャラクターが幕末の豆知識を教えてくれます。
体験版を無料でゲットする方法は?
下のリンクをクリックすると安全に無料でダウンロードできます!
共有ファイルをDLする方法は?
美少女ゲーム(エロゲー)の
torrent・トレント・nyaa・RAR・PDFなどの共有ファイルをダウンロードしたり、
P2P(ピア・トゥ・ピア)で交換することは刑罰の対象となる違法行為です!
もちろん、いま見ているページからは安心して入手できますよ!
平成24年10月から著作権法が変わりました 販売または有料配信されている音楽や映像の「違法ダウンロード」は刑罰の対象となりました:政府広報オンライン
「インレ」 関連作品アダルト美少女ゲームダウンロード
ぜひ、同メーカの人気作品も ご一緒にダウンロードをどうぞ!
アダルト美少女ゲームダウンロード: インレ
無料サンプルCG画像・壁紙はゲットできるの?
エッチシーン・エロ画像のサンプルを無料でDLできますよ!
こちらも一緒にDLをどうぞ!
通信販売で買えるの?
はい! こちらから通販で手に入りますよ!
登場する人物(キャラクタ・ヒロイン・主人公)は誰が いるの?
近藤 勇 (こんどう いさみ)
新撰組 局長
流派:天然理心流(指南免許) 愛刀:虎徹天然理心流・四代目宗家。
豪農の家に産まれ、天然理心流を学び近藤家の養子となり、武士の身分を持つ。
徳川家茂の上洛警護のために集められた 『浪士組』 に試衛館の面々とともに参加。
その後、会津藩お預かりとなり 『壬生浪士組』(後の新撰組) を結成。
会津藩主・松平容保から絶大な信頼を得る。剣は強く、武士以上に武士の礼節を重んじている。
誰でも分け隔てなく接し、目下の者からも慕われ 「イサリン」 と呼ばれている。「誠の名の下、成敗致します!」
CV:一色ヒカル
土方 歳三 (ひじかた としぞう)
新撰組 副長
流派:天然理心流(中極意目録) 愛刀:和泉守兼定裕福な農家に産まれ、石田散薬を売り渡りながら道場破りをして剣の腕を磨いた。
天然理心流を学び、近藤勇と出会い終生の友となる。
その後 近藤とともに 『浪士組』 に参加。 近藤を日本一の侍大将にするため、
ときには味方をも犠牲にする冷酷な一面を持ち合わせている。戦の天才で、敵からは “常勝将軍”、味方からは “鬼の副長” と恐れられた。
総長の山南とは、他人には分からない絆で結ばれている。
趣味は俳句を詠むことだが、平凡な句だと総司たちから茶化されている。
好物は たくあん。 隊士の一部からは 「ひじりん」 と呼ばれる。「狼は狼の本能に従って戦い続けます。この命が燃え尽きるまで」
CV:和水きなこ
沖田 総司 (おきた そうじ)
新撰組 一番隊隊長
流派:天然理心流(免許皆伝) 愛刀:菊一文字天然理心流・塾頭。 得意技は突き技。
白河藩の足軽の家に産まれたが、厄介払いで試衛館に預けられる。
だが試衛館で剣の才能が開花し、通常は十年以上かかる免許皆伝を僅か三年で得た。
強い相手と戦うことが大好きで、強敵とは近藤や土方を差し置いてでも戦いたがる。普段は笑顔を絶やさない可愛らしい性格で、近藤・土方・山南に甘えることが多い。
斎藤と一番仲が良い。
時々、多摩弁の 「~じゃん」 と言うのが口ぐせ。「季節の中で春が一番好き。 寒い冬を耐えれば、春って必ずきてくれる」
CV:北都南
斎藤 一 (さいとう はじめ)
新撰組 三番隊隊長
流派:無外流(免許皆伝) 愛刀:鬼神丸国重抜刀術・無外流の達人。 当時では珍しい左利き。
人を斬り殺し路頭に迷っていたところ、旧友の永倉新八を通じて試衛館の食客となる。
浪士組とは別行動で京に潜入し、後に 『壬生浪士組』 に合流する。新撰組の中では 「沖田は猛者の剣。斎藤は無敵の剣」 と並び評されるほどの実力。
竹刀で缶に穴を開けるなどの技を持っているが、斬り合いの際は突き技は使わない。
何事も “おもしろい” か “つまらない” で判断する。
沖田とは大の仲良し。「京の町に天然理心流の名を轟かす…… おもしろい」
CV:藤咲ウサ
永倉 新八 (ながくら しんぱち)
新撰組 二番隊隊長
流派:神道無念流(免許皆伝) 愛刀:手柄山氏繁福山藩(松前藩)江戸定府取次役の、比較的 裕福な武家の家に産まれる。
八歳で神道無念流・撃剣館 の門を叩き、十五歳で切紙。 十八歳で免許皆伝。
全国を武者修行した後、試衛館の食客となる。新撰組では 「一に永倉、二に沖田、三に斎藤の順」 と評されるほどの実力者。
彼氏がいないことが悩みのタネで、色男を探し歩くが なかなか眼鏡に叶う相手とは出会うことができないでいる。
筋の通らないことが大嫌いで正義感が強い。
原田とは口喧嘩が絶えないが一番仲が良い。「そんなこと決まってるじゃない。 イイ男がいないかさがしてるのよー」
CV:沢澤砂羽
山南 敬助 (やまなみ けいすけ)
新撰組 総長
流派:小野派一刀流、北辰一刀流(免許皆伝) 愛刀:赤心沖光仙台藩を脱藩後、江戸の昌平黌で学問を学び、小野派一刀流の免許皆伝も得る。
その後 北辰一刀流も学ぶなど、文字どおり文武両道を兼ね備えた武士。
近藤に勝負を挑むが敗北。 その際、近藤の人柄に惹かれて試衛館の門人となった。その豊富な知識力から、近藤をはじめ新撰組の面々からも信頼されている。
新撰組の “助勤” という役職は山南が考えた。
浪士組結成の際、その話を近藤に打ち明けて薦めたのもこの山南である。
普段は穏やかな性格で、壬生村の住人からも 「親切者は山南と松原」 と
評されるほどだが、斬った相手の血を見ると特殊な性癖が発生してしまう。
親しみこめて、隊士の間からは 「サンナンさん」 と呼ばれている。「筆は過去の事実を書き留めておくだけではありません。 未来を切り拓くものでもあります」
CV:三代眞子
藤堂 平助 (とうどう へいすけ)
新撰組 八番隊隊長
流派:北辰一刀流(目録) 愛刀:上総介兼重伊東甲子太郎の門人として北辰一刀流も学び、若くして目録を得る。
近藤に助けられたことがあり、その縁で試衛館に入門。
江戸の梁山泊たる試衛館の中でも、女の子らしい恥じらいを一番持っている。最年少ながら八番隊の隊長を任されるほどの猛者だが、学問にも秀でている。
愛刀の上総介兼重を大切にしており、出生の秘密もその刀に隠されているらしい。
口ぐせは 「びびんちょ」。「今度は大きな戦場で新撰組の隊旗がたなびくのを見てみたい」
CV:飴川紫乃
原田 左之助 (はらだ さのすけ)
新撰組 十番隊隊長
流派:宝蔵院流槍術(免許皆伝) 愛刀:江府住興友伊予松山藩に生まれ、藩の中間だったが、上司と喧嘩をした際
「切腹の作法も知らぬ下司」 と罵られたため、本当に腹を切ってしまう。
その後 脱藩して、知らぬ間に試衛館に住みつき、食客となる。身体は小さいが槍の名手。 負けん気は新撰組随一。
普段はその単純な性格から 「馬鹿」「馬鹿さのじ」 などと呼ばれている。
特に永倉新八とは口喧嘩が絶えないが、仲は良い。
あだ名は 「さのじ」。 裸になると切腹した時の傷跡が残っている。「宴の前に初陣とは粋なことするじゃねーか!」
CV:秋野花
芹沢 鴨 (せりざわ かも)
新撰組 局長
流派:神道無念流(免許皆伝) 愛刀:三原正家水戸脱藩浪士。 桜田門外の変で大老の井伊直弼を暗殺するはずだったが、
二番隊に回されて暗殺に加わることはできなかった。
攘夷のため金策に駆けまわっている途中、人を斬り殺して投獄される。
その後、浪士組に参加する代わりに釈放。 近藤とともに壬生浪士組を結成する。性格は豪胆。 残忍なうえ凶暴。
その悪名は京都中に広まるほどだが、その豪胆な性格から
相手が誰であろうと怯まない度量の持ち主でもある。「正義? 笑わせるんじゃないよ。 この世に正義なんてものはないわ」
CV:神代岬
井上 源三郎 (いのうえ げんざぶろう)
新撰組 六番隊隊長
流派:天然理心流(免許皆伝) 愛刀:白河住兼常八王子千人同心の家で産まれる。
普段はぶっきらぼうで やる気のない言動が目立つが、
天然理心流の免許皆伝で腕は確か。近藤や土方とも付き合いが長く、ふたりに面と向かって意見を言える稀有な存在。
ふたりを陰ながら見守っている。「私ぁいつも思うよ。 イサリンとひじりんのどちらかが男だったら、どんなにいい夫婦になるかってね……」
CV:桃山いおん
幕末 尽忠報国烈士伝 MIBURO (インレ) (18禁) [ゲーム] - Getchu.com
ストーリィや内容は?
時は動乱の幕末。
古より伝わる不思議な力……。
その不思議な力は国が安危とき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者にできる。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光……ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ……。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。
倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが……。亡君の恨みを晴らすべく赤穂浪士が今、勇躍する!
『ChuSingura46+1【萌えゲーアワード2013 ニューブランド賞 金賞受賞】』はこちら!!
ファンディスク『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai's beat)【萌えゲーアワード2014 ファンディスク賞受賞】』はこちら!
人気作品アダルト美少女ゲームダウンロード
こちらの作品も、すべてダウンロードして すぐに楽しめますよ!
『ノラと皇女と野良猫ハート -Nora,Princess,and Stray Cat.-【萌えゲーアワード2016 キャラクターデザイン賞 受賞】』
レビュー:HARUKAZE 大空樹 女子高校生ハーレム!学園ラブコメ+ギャグ!
コメント・レビュー・ネタバレ感想 まとめ
体験版の批評・感想
- 体験版なのに相変わらずのボリュームです。時系列は前作「武士の鼓動」よりも前で、まだ「新撰組」になる前の話です。 主人公(男)がやむを得ず壬生浪士組に入り成長していく話みたいです。剣術はないのにここぞって時に謎の強さを発揮します。前作主人公の直刃よりも大人しい性格。日常パートが多いのほのぼのした雰囲気が良いですね。公式HPでダウンロード販売の予定がないと書いていたので通販予約しました。予約特典は色々あり早い者勝ちみたいですね
- chusingura武士の鼓動で恐ろしくも魅力的なキャラ達であった新選組側の視点で熱いストーリーが展開されます
chusinguraの清水一学のように、今回の芹沢鴨も、一見狂った恐ろしいだけのキャラクターまでも、実に魅力的に描かれています
早く続きが見たいです
今後史実では、新選組には大活躍の後、絶望的な受難の時期が来ます。そのあたりをどう描くのか、非常に楽しみです
製品版への期待
- 体験版で物凄い長さだけど、これでもまだ作品の一部しか終わってないってのが本当に凄いボリューム。不勉強だった自分には良い歴史の勉強になります。時折田○さんとか長○とかギャグを挟みたくてしょうがないんだろうけど、そこはいるか微妙。とりあえずは忠臣蔵FDの新撰組とは間違いなく印象変わる。個人的にはこけようはないだろうけどストーリーこけても沢澤砂羽さんの演技にずっとニヤニヤ出来るので買わない選択肢はまずないし、満足出来ないってことはまずない。エロは度々オナる方が一人
- MUBURO 体験版=6時間(壬生浪士組~新撰組)になるまでの内容。 体験版ボリュームあるよね。そこらの同人エロゲ(1500円ぐらい)と 同じぐらいのボリュームあるし、演出は前作同様、 キャラの数多い、細かい演出で、かなり手がかかってる。 よく歴史の細かいことが調べられている。wikipediaの10倍ぐらい。 丁寧に説明してくれるので、幕末知識が少なくても楽しめるのかな。 自分はある程度知っているので、知らない者がどう感じるかは未知数だが。 ネタが細かいので(ぜんさいの言い方とか、京都&大阪人は下の毛をそるとか)、 現実感があるというか、幕末体験ができる。 各勢力の目的、解釈もわかりやすくていいと思う。 しかし、リアルすぎると「新撰組」は正義のヒーローになりにくいからね。 前作はそのあたりで「スカッとしにくく、不快感」があった。 今回は、そのあたりの按配がポイントか。 歴史事件の再体験としては、面白い。 本編は、新撰組の最後まで書くなら、戊辰戦争までいくのかな。 この密度で、多分忠臣蔵と同じループっぽいから、 1章=新撰組視点、2章=長州視点、3章=会津視点、4章=薩摩視点、5章=幕府視点 とか、やるのかな。 まぁ、HPの登場人物の絵が、新撰組以外はそれ程多くないから、分からないが。 でも、最低40時間ぐらいの内容はありそうだね。 多分、50時間かな。期待
- ここまでの内容だと忠臣蔵に劣るかなぁ…魅力的なキャラクターが少なくて、前作のように引き込まれるおもしろさは感じられなかった。まだ物語に登場していない人物が絡んでくれば、おもしろくなるのだろうか
- 演出がアニメーションも加わり進化(数は少ないが)、特に戦闘シーンのCG枚数が多くまるで漫画を見ているようだった。主人公は忠臣蔵と違い現地の人間のようだが、タイムリープものである可能性あり?特殊能力持ちで後半は最強になりそう。ヒロイン勢は可愛く露骨な不人気キャラはいなかったが、芹沢さんが目立ちまくっていたせいで体験版では魅力が伝わりきらなかった。忠臣蔵FDの新撰組とは違い好感が持てるようになったが、今後FDのような新撰組に成長していく可能性もあるかもしれない。沖田と斎藤はとりあえず処女っぽいぞ独占兄貴。これから盛り上がりそうなタイミングで終わってしまったが、この感じなら忠臣蔵のように楽しめそう。とても面白かった
公式サイト:幕末 尽忠報国烈士伝MIBURO
製品の情報
- 対応OS: Windows:7/8.1/10
- 原画: ぬい, ひっさつくん
- シナリオ: 葉山こよーて
- ブランド: インレ
- ジャンル: 巨乳, フェラ, バトル, 和服・浴衣, 時代モノ
- 配信日:2017/08/21
Reviewer:erogame-doujin,